BLOG
5月20日(火) 〜22日(木)
参加されたお二人お疲れさまでした
瑞牆山の大展望と奥秩父の名峰甲武信岳に 信濃川源流から登り十文字小屋に泊まり下山しました 小屋は古いが女性小屋主が切り盛りする素敵な趣きがある素敵な小屋でした それではスタートです

瑞牆山の🅿️駐車場ですしかし人気がありますね平日でもこれ

富士見平小屋に到着しましたあいにく休み 賑わってる山は休みってあるんですね

迫力ある山頂が見えて来ました少し降り岩岩の登りが待っています

桃太郎岩でお楽しみのポーズを初めての山じゃないのにご協力ありがとうございます😅

急登でパワーがなくなったと嘆く二人気合いしかありませんよ よく頑張りました 1日目終了です下山し宿へ明日の甲武信ヶ岳に備えましょう

はい😀おはようございます 宿も近かったのでスムーズに着きましたね 毛木平から千曲川源流を辿り山頂に向かう標準的なコースですその日に十文字小屋まで降りて宿泊しますので頑張りましょう 逆コースだと甲武信小屋に宿泊になりますので無理のないルートにしました

気持ちの良いコメツガシラビソ林を歩いて行きますこの辺から斜度がついて来るかな一息入れましょう

雪解け水が勢いよく流れていきますどこの山も待ち遠しい春が来ましたね

長いですが源流までは歩きやすいです

源流に到着しましたがいつもの所から水が湧き出していない💦少し下がり水を補給です

岩岩の道をこえやっと稜線に出ましたね山頂は近いですよ ここから国士や金峯に行ってみたい

山頂に到達しましたおめでとうございます天気が良くて何よりです☀️Mさんは百名山踏破に近くこれで92座めくらいかな頑張ってください

今日は十文字小屋まで降ります 降りでも三つ山を越して行かなくてはなりません頑張りましょう

やっと最後の大山まで来ましたね途中の岩場地帯が結構大変でここまで下りのはずなんですがね

十文字小屋に到着しましたおつけれ様です😂ここの小屋には初めて泊まりますが小さな小屋ならではのお話する楽しみがあります素敵なところでまた行きたくなります いつまでもお元気で〜

クラシックな外観上の甲武信小屋と変わらん(笑)

シカの被害があるんですね石楠花はネットで囲われていました所々にありましたが鹿の嫌いな狼のオシッコが入った入れ物がありました

お疲れさまでした楽しいお話をありがとうございました