BLOG
10月29日(火) 30(水) 赤城山の覚満淵と地蔵岳 榛名山の榛名天狗山に しばしお付き合いくださいませ
お天気🌤️が心配でしたが何とか順調な登山行程を進めることが出来ました 御参加の皆様に感謝ですね
初日は赤城山 大池の脇の大洞駐車場から歩き出しました。覚満淵に着くと霧に覆われたここは晴れと🌁濃霧を繰り返えすようですね

ん〜ん美しい自己満写真です

大洞駐車場から歩き出します三時間のハイキングですから余裕ですよね、じゃあ出発しますよ〜
結構車で上がりました標高が高いから紅葉が楽しみですね

檻に入るクマみたいに見えますな😆 ジグザグになっていて鹿は入れないようですね

綺麗ですね〜素晴らしいですわ〜しばし写真撮影 これはすごい冬にまた来ましょうね〜
しかし霧が急に濃くなりましたね 写真ガチ勢はたまらないでしょうね

分岐に到着ここから小池方面に 霧が濃いな〜

待ってました😍凄い鮮やかな紅葉 幻想的ですね〜天気が悪いがこれなら良きですね

山ですから登るんですよブーブーわいわい言いながらも早くも最後の登り全然余裕ですね〜がんばってください

幼稚園児のご一行団体が山頂にいるので 近くのテレビ塔でお昼にしましょう
BS -TBSの撮影みたいな(笑)そうゆう案件来ないかな〜お待ちしています

はい〜おめでとうございます地蔵岳山頂です 真っ白シロスケ出ておいで〜違うか(笑)
下山したら伊香保温泉宿に入る前に竹久夢二記念館に行く予定ですよ

夢二記念館ですが撮影はだめみたいで😹😹 ここは榛名山の麓 夢二さんはここにもアトリエを構えて
作品作りに励んだみたいです大正時代にあの絵を描くって凄いですよね

夢二さんが使っていた室内灯1920年位の物らしい オシャレですね 此処だけはOKでした

ごめんなさい携帯で展示案内撮りましたが向きが変わらず😅雰囲気だけです
上の黒船屋の写真が有名です最愛の彦乃さんでしょうか 伊香保に行ったらお寄りください

宿に到着ですお疲れ様でしたゆっくりお風呂へどうぞ、この後バイキング食べすぎてえらいことに💦
バイキングの宿はしばらくありません(笑) 雨も降って階段街の撮影にも行かず寝てしまいました(笑)

翌朝は晴れて階段街の散策に来ましたやはり昨日の夜に雨でも来るべき良きところでした

伊香保神社 これだけお願い事されたら….神様も大変だ 健康で山歩きできれば言う事なし

さあ^^さあ〜今日も登りますよ、あれは榛名富士かな

榛名⛩️神社って立派ですね だいぶ前に来たような気がします思い出してきました さあ〜榛名天狗山へGO

綺麗ではないけど紅葉

榛名天狗山は誰もいない静かな山でした(笑)稜線に上がる急登

展望もないトラバースの道を歩いて山頂の標識が見えてきた

😁可愛い道標らしきもの

山頂からの眺めあれは妙義山やなギザギザや 上州の眺めが一望できたね

2日間お疲れ様でした 夜に雨が降り日中は🌤️天候に恵まれてホッとしました
また伊香保温泉と山の企画練りますのでよろしくお願いします🐞🐞